カーニバルの特徴
カーニバル車検
車検とは?
車検(自動車継続検査)とはマイカーが法令で定められた保安基準を満たしているかをチェックする検査で、新車で購入した場合は3年後に1回目、2回目以降は2年ごとに検査を受ける必要があります。カーニバルでは当店でお車を購入されたお客様はもちろん、他店で購入されたお車の車検も承っております。

カーニバル車検
カーニバル車検ではお客様に代わり車検前の事前点検、検査を行うサービスです。
事前点検とは保安基準に適しているか、今後故障が起きないかの予防整備お客様のやることはカーニバルにお車を預けていただくだけ。
車検を行っている間は代車を無料で提供させていただき、すべての手続きが終了次第お客様にお車をお返しさせていただきます。
カーニバル車検なら費用の
クレジットカード払いも可能
ご自身で車検場へ持ち込むユーザー車検の場合、費用はすべて現金での一括払いとなりますが、カーニバル車検ならクレジットカードやローンでのお支払いが可能となります。保安基準に満たない箇所が発生した場合でも修理代をまとめてローンにできるため安心です。





カーニバル車検に必要な費用は法定費用(自動車重量税、自賠責保険、検査手数料)に加えて基本工賃(9800円~)と代行費用(一律8000円)。
※法定基準に満たない箇所等の修理は別途費用が発生する場合があります。
カーニバル車検完了までの流れ
カーニバル車検を予約する
車検時期が近づいたタイミング(満了日の1~2ヵ月前)で、お電話もしくはメールにてカーニバルへ予約のご連絡をお願いいたします。
予約日にカーニバルへ
車検を受けるお車に乗ってカーニバルへお越しください。※車検証をご用意ください
お打ち合わせ&お見積もり
車検に関する点検内容や費用など詳細をご説明させていただき、お見積もりを作成させていただきます。
お支払い
現金、クレジットカード、ローン等お支払い方法をご指定いただけます。ローンの場合は信販会社の審査が入ります。
代車のお貸し出し
車検期間中、お客様にご利用いただく代車をご案内させていただきます。
お受け取り
車検完了時はカーニバルからお客様へご連絡をさせていただきます。お見積書に記載の日時にお受け取りをお願いいたします。
コミットワンQ&A
車検の時期は?いつから受けられる?
車検の有効期日は、車検証に記載されている「有効期間の満了する日」もしくはフロントガラスに貼ってあるステッカー(検査証章)で時期を確認することができます。車検を受けることができる時期は満了日の一か月前から。また、満了日一ヶ月前に車検を行った場合でも、次回の満了日が前倒しになることはありません。
車検に必要な費用は?
車検にかかる最低限の費用は自動車重量税、自賠責保険、検査手数料、印紙代。ご自身で車検場に車を持ち込んで検査を受けるユーザー車検はこれら4点のみで受けることができます。しかし、車検場は平日のみ営業に加え書類の準備や記入、予備検査や陸運局への予約はご自身。万が一検査に引っかかってしまった場合は車を持ち帰り修理をしてから再度検査を受ける必要があります。
車のことはプロに頼みたい!
カーニバル車検は。さらに代車を無料でお貸し出し(50kmまでガソリン代無料)しているため、日常生活にも支障がありません。
また車検時はお車をもれなく点検。タイヤやバッテリーの消耗具合、エンジンオイルやブレーキパッドの交換目安など保安基準は満たしているものの気を付けた方が良い箇所もお伝えさせていただきますので、車検後も安心してお乗りいただけます。