45.中古車のディーラー車検は可能?メリット・デメリットから選び方まで徹底解説

お知らせ 久喜インター店 春日部店 春日部サービスセンター 岩槻店 上尾店 全店にて取扱い

中古車のディーラー車検は可能?メリット・デメリットから選び方まで徹底解説

 

中古車を購入した後、車検をどこで受ければよいか迷っている方は多いのではないでしょうか。

「ディーラーで購入していないから車検を断られるのでは」という不安を抱く方もいらっしゃいますが、実際のところ中古車であってもディーラーで車検を受けることは可能です。

本記事では、中古車のディーラー車検について、メリット・デメリットから選び方のポイントまで詳しく解説します。

 

 

中古車でもディーラー車検は受けられる

 

中古車の車検をディーラーで受けることは可能で、多くの場合推奨されます。

ここでは、中古車のディーラー車検の基本情報をお伝えします。

 

基本的にどのディーラーでも対応可能

中古車であっても、基本的にディーラーで車検を受けることは可能です。

トヨタやホンダ、日産などの主要メーカーのディーラーでは、他社メーカーの車両であっても車検を引き受けてくれます。

一部のディーラーでは、自社で購入した車両と持ち込み車両でサービス内容や料金に違いが出ることもあります。

事前に料金体系を確認しておくと安心です。

初回来店時に車検証から車両の年式や型式、メンテナンス履歴を確認し、適切な整備プランを提案してくれます。

 

同メーカーのディーラーがおすすめの理由

 

購入した車両と同じメーカーのディーラーを選ぶことが最も推奨されます。

同メーカーのディーラーでは、その車種に特化した専門知識と豊富な経験を持つ整備士が在籍しています。

車種固有の不具合やメンテナンスポイントを熟知しているため、より精密で適切な診断が期待できます。

また、メーカー純正部品の在庫を豊富に取り揃えており、交換が必要な部品があっても迅速に対応できます。

 

例外となる特殊車種について

 

一般的にディーラーは幅広い車種に対応していますが、例外となる特殊な車種も存在します。

代表的なものが日産GT-RやホンダNSXなどのスーパースポーツカーです。

これらの車種は、特別な整備技術と専用機器が必要となるため、認定された特約サービス工場でのみメンテナンスが可能となっています。

並行輸入車や逆輸入車についても、日本仕様と異なる構造を持つため、ディーラーで対応できない場合があります。

 

 

ディーラー車検のメリット・デメリット

 

車検を受ける場所を選ぶ際には、それぞれの選択肢が持つメリットとデメリットを理解することが大切です。

ここでは、ディーラー車検の具体的な特徴を解説します。

 

ディーラー車検の主なメリット

 

ディーラーで車検を受ける最大のメリットは、高い技術力と信頼性です。

メーカー認定の整備士が最新の技術と専門知識を活用して整備を行うため、安心して車両を預けることができます。

メーカー保証期間内の車両であれば、保証適用の可否を即座に判断してもらえるのも大きな利点です。

リコール対象車両の場合は無償修理を受けることができ、保証期間内の不具合であれば無料または格安で修理を受けられます。

純正部品を使用した質の高い整備により、車両の性能と安全性を最大限に保つことが可能です。

 

ディーラー車検のデメリット

 

一方で、ディーラー車検には費用面でのデメリットがあります。

純正部品の使用や高い技術料により、他の業者と比較して料金が割高になる傾向があります。

全国の自動車保有台数は約8,000万台以上であり、多くのドライバーが車検費用の負担を気にしています。

また、丁寧な点検を行う分、作業時間が長くなりがちで、多くの場合は一日預かりとなります。

事前予約が必要なことも多く、急な車検には対応しにくい場合があります。

 

 

中古車の車検を受けられる他の選択肢

 

車検を受ける場所は、ディーラー以外にも多くの選択肢があります。

それぞれの業者には独自の特徴があり、お客様のニーズに応じて最適な選択肢が変わります。

 

車検専門店という選択肢

 

車検専門店は、スピードと価格の安さが最大の魅力です。

車検に特化したサービスを提供しており、最短1時間程度で車検を完了させることも可能です。

料金体系が明確で、ディーラーと比較して大幅に費用を抑えることができます。

車検費用の相場については、軽自動車の場合はディーラーで約6万円から12万円かかるのに対し、車検専門店では約4万円から8万円程度となっています。

費用は地域や整備内容によって異なるため、上記はあくまで目安です。事前に複数業者から見積もりを取得しましょう。)

ただし、車検に通すことを主目的としているため、予防整備や細かなメンテナンスには対応していない場合があります。

 

民間整備工場の特徴

 

民間整備工場は、指定工場と認証工場の2種類に分かれます。

指定工場は車検用ラインを持ち、その場で車検を完了できるのが特徴です。

認証工場は車検場での検査が必要ですが、どちらも幅広いメーカーの車両に対応しています。

ベテラン整備士による丁寧な作業と、ディーラーより安い料金設定が魅力です。

顧客の予算に応じて修理内容を調整してくれる柔軟性もあります。

 

カー用品店とガソリンスタンドでの車検

 

カー用品店で車検を受けることができます。

店内に豊富な部品が揃っているため、車検と同時にカスタマイズや部品交換を行うことが可能です。

また、ガソリンスタンドでも車検サービスを提供している店舗が増えています。

普段から利用している店舗であれば気軽に相談しやすく、料金面でもディーラーより安価に設定されている場合が多いです。

 

 

車検業者を選ぶ際の重要なポイント

 

車検業者を選ぶ際には、複数の要素を総合的に判断することが重要です。

価格の安さだけでなく、サービスの質や利便性も考慮に入れる必要があります。

 

費用面での検討ポイント

 

車検費用は、法定費用と車検基本料、整備費用の3つに分かれます。

法定費用(自賠責保険料、重量税、印紙代)はどこで受けても同額ですが、車検基本料と整備費用は業者によって大きく異なります。

車検費用相場は、軽自動車で6万円から12万円、普通車で7万円から20万円程度が一般的です。複数の業者から見積もりを取り、総額で比較することが重要です。

 

サービス品質と安心感

 

車検は安全に直結する重要な点検です。

価格の安さだけでなく、整備士の技術力や使用する部品の品質、アフターサービスの充実度も考慮する必要があります。

整備保証の有無や期間、万が一のトラブル時の対応体制なども確認しておきましょう。

 

所要時間と利便性

 

車検にかかる時間は業者によって大きく異なります。

車検専門店では最短1時間、ディーラーでは1日から数日かかることもあります。

代車の有無や料金、予約の取りやすさ、立地条件なども日常生活への影響を考える上で重要なポイントです。

 

 

車検と同時に依頼したいメンテナンス

 

車検のタイミングは、その他のメンテナンスを行う絶好の機会でもあります。

複数の作業を同時に行うことで、時間と費用の節約につながります。

 

名義変更と住所変更手続き

 

中古車購入後に車検を受ける場合、名義変更や住所変更手続きを同時に行うことをおすすめします。

これらは法的に義務付けられた手続きであり、車検のタイミングで一緒に済ませることで手間を大幅に削減できます。

 

外装修理とメンテナンス

 

中古車に傷やへこみがある場合は、車検のタイミングで修理を依頼することを検討しましょう。

小さな傷でも放置するとサビの原因となり、将来的により高額な修理費用が必要になる可能性があります。

また、タイヤの交換やオイル交換、バッテリー交換など、定期的なメンテナンスも車検と同時に行うことで、車両の性能維持と安全性確保につながります。

 

内装クリーニングサービス

 

車検と同時に内装クリーニングを依頼することで、中古車特有の汚れや臭いを解消できます。

シートやカーペットの汚れ除去、エアコンフィルターの交換など、専門的なクリーニングにより快適な車内環境を取り戻すことができます。

 

 

輸入車の車検における注意点

 

輸入車の車検は、国産車とは異なる特別な注意点があります。

部品の調達や技術的な対応において、制約がある場合も少なくありません。

 

並行輸入車と逆輸入車の違い

 

並行輸入車とは、海外の車を専門業者が直接買い付けて日本で輸入販売している車のことです。

海外仕様のため日本のディーラーでは対応できない場合があります。

逆輸入車とは、日本車でありながら海外市場向けに作られた車を海外から日本に輸入した車のことです。

日本車でありながら海外仕様のため、国内ディーラーでも対応に制限がある場合があります。

 

輸入車専門業者の活用

 

輸入車の車検や整備には、輸入車専門の業者を利用することも選択肢の一つです。

これらの業者は輸入車特有の構造や部品に精通しており、適切なメンテナンスを受けることができます。

 

 

中古車のディーラー車検に関するよくある質問

 

Q1. ディーラーで買っていない中古車でも車検はしてもらえますか?

はい、可能です。

中古車であっても、ほとんどのディーラーで車検を受けることができます。

購入した店舗に関係なく、多くのディーラーが他社メーカーの車両にも対応しています。

料金体系が異なる場合があるため、事前に確認しておくと安心です。

 

Q2. ディーラー車検は他の業者と比べて何が違うの?

ディーラー車検は「技術力」と「信頼性の高さ」が特徴です。

メーカー認定の整備士による専門的な点検が受けられるほか、純正部品の使用や保証の確認も可能です。

ただし、料金はやや割高になる傾向があります。

 

Q3. 中古車の車検費用を少しでも安く抑える方法は?

複数の車検業者から見積もりを取り比較することが基本です。

ディーラー以外にも、車検専門店・民間整備工場・カー用品店・ガソリンスタンドなどが選択肢になります。

予防整備が必要かどうかで判断しましょう。

 

 

まとめ|中古車の車検は多様な選択肢から最適解を見つける

 

中古車の車検は、ディーラーをはじめとして車検専門店、民間整備工場、カー用品店、ガソリンスタンドなど、様々な選択肢があります。

安心感と品質を重視するならディーラー、コストパフォーマンスを重視するなら車検専門店、バランスを重視するなら民間整備工場というように、自分の優先順位に応じて選択することが重要です。

複数の業者から見積もりを取り、サービス内容を比較検討することで、最適な車検業者を見つけることができるでしょう。

車検は車の安全性に直結する重要な点検ですので、価格だけでなく信頼性も十分に考慮して選択してください。

 

 

カーニバルで安心の中古車購入とアフターサービスを

 

埼玉県内で中古車をお探しなら、創業27の実績を持つカーニバルにお任せください。

久喜インター店、岩槻店、上尾店、春日部店4店舗を展開し、累計30,000台以上の販売実績を誇ります。

カーニバルでは、中古車の販売だけでなく、車検や整備などのアフターサービスも充実しています。

地域密着のカーショップとして、お客様の車購入から車検、日々のメンテナンス、万が一の事故対応まで、トータルでサポートいたします。

経験豊富なスタッフが、お客様のカーライフに関するあらゆるご相談にお応えします。

中古車の購入から車検まで、安心してお任せいただける体制を整えてお待ちしております。

詳しくは各店舗までお気軽にお問い合わせください。

contact

LINEで簡単にお問合わせ

最新情報やお得情報も届きます

二次元コードより
お友だち登録
してください

LINEでのお問合わせはこちら

お電話でのお問合わせ

最寄りの店舗に直接ご連絡お願いします
(受付時間:AM10:00~PM7:00)

メールでのお問合わせ

メールでのお問合わせはこちら